日本と海外では、賃貸契約に関しても、文化の違いがたくさんあります。
今日は、アパートを借りる時に必要な単語やフレーズをご紹介します。
賃貸に関する単語
・Rent:家賃(名詞)
・Rent:借りる(動詞)
・The estate agent:不動産業者
・Tenant:賃借人
・Landlord:大家
・Flatmate:同居人
・Utility bills:水道光熱費
・Water bill:水道代
・Electricity bill:電気代
・Budget:予算
例)I’m looking to rent an apartment.
私はアパートを借りようとしています。
例)What is your budget?
予算はいくらですか?
引っ越しに関する単語
・move out:転出する、退去する
・move in:転入する、入居する
・live in:住む
例)When could I move in?
いつ入居できますか?
例)Which area would you like to live in?
どのエリアに住みたいですか?
内装について
海外の賃貸物件では、家具や家電が備わっている部屋も多くあります。
家具や家電が付いているかどうか、契約前に確認する際にはこちらの単語が便利です。
・With furniture/Furnished:家具付き
・Household appliances:家電製品
例)I’m looking for a furnished apartment.
家具付きのアパートを探しています。
保証金について
イギリスでは賃貸物件に入居する際にはデポジット(保証金)と一ヶ月分の家賃を払わなければいけませんが、
退去する際に物件にダメージが無ければ、退去後にデポジットは返金されます。
また、賃貸契約を結ぶために、職場や学校、前の家主からの推薦状が必要な場合があります。
・Tenancy contract:賃貸契約
・Deposit:デポジット、保証金
・Reference:推薦状
まとめ
アパート探しの時に使える英語、いかがでしたでしょうか。
日本とは異なる文化の中での物件探しはとても大変ですが、
基本の単語を押さえておけば安心ですね。
今回の単語も、ぜひみなさんの語彙に加えて頂ければ幸いです。