【初心者必見】まずはじめに取り組むべき学習とは?
英語初心者に一番多い悩みが「何から勉強したらよいかわからない」だと思います。英語の習得は、レベル・適正・目的に応じた正しい学習方法を実践できるかどうかで大きく成果が変わってきます。
今回は、初心者の方がどう取り組めば効果的に勉強できるのかポイントをまとめました。
まずは基礎力を身につけることからスタートしましょう。ここが一番成長が感じられて楽しい時間です。
英語は学んだ分、成果となって現れます。何歳でも、どんなスタートレベルでもやった分だけチカラになります。
最初の1か月は基礎力養成を行いましょう。
・中学英語を復習
・学習リズムを作る(3日開けずに学習を継続する)
この二つが大きなテーマになります。
中学英語の復習は非常に簡単にまとめられた本があります。文法だけでいえば1週間で簡単な本を音声を使いながら復習し、モチベーションが高い時期にスタートダッシュを切りましょう。それと同時に、スマホなどを使って音声教材を聞くようにします。英語の部分を声に出して読むのもよいでしょう。
学習リズムについては特にこれまで学習したことがない方であればあるほど、
急に生活リズムを変えるのは難しいかもしれません。ですが、何かをやっている時の方が記憶力が高くなるということが最近の脳科学の研究で明らかになった(Mar yabra, 2019) ように
日常生活の中で何かをやりながらで構いません。積極的に英語の音に触れる時間を増やしていきましょう。
その際、ブツブツと小声で、もしくは音に出さなくても口だけ動かして、内容(意味)を意識しながら真似して言ってみてください。記憶の定着効果が期待できます。
また、スパトレを使って目標を達成するためにフィットした本で予習をし,授業で予習したことを試してみましょう。
初心者の方には授業の流れが固定のもののみをオススメしますので、予習さえ行えば英語だけの授業でも大丈夫。
最後に、単語は毎日覚える習慣を付けてください。
ポイント
・中学英語を復習(その際、かならず音声も使う)
・単語を毎日覚える(同上)
・初心者向けの本で理解し、学んだことを授業内で試してみる
・学習リズムを作る(3日開けずに学習を継続する)
中学生までの単語・文法習得にオススメの本
【文法】
・中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
▶分厚い本を最後まで読む自信がない人向け
【文法】
・Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル Mr. Evine シリーズ
▶丁寧に学習したい。Kindle Unlimited(30日無料で利用可能)にあるので安く学びたい人向け
【文法】
丁寧に学習したい。著者による動画解説を使いたい人向け
【単語】
・中学英単語をひとつひとつわかりやすく。
まとめ
英語学習を途中で挫折しないためには最初が肝心です。モチベーションの高い最初の1ヶ月で基礎を固め、そして英語学習を習慣化できるよう心がけてみてください!最初の1週間は、やはり苦手意識があると思います。ですが2週間、3週間、そして1ヶ月と少しずつでも地道に継続していくことで着実に自分が進化していることを実感できると思います!ぜひ、これを機に英語学習を始めてみませんか?
【関連記事】
【単語】単語帳(集)での学習だけでは意味がない?!単語学習の最強の組み合わせとは
【単語】単語によって覚える内容は異なる?! 最新研究に基づく効果的な単語学習方法とは