あなたは、英語で書かれている航空券やeチケットの内容をきちんと理解できていますか?
海外のウェブサイトでeチケットを購入すると、すべて英語で書かれていますよね。記載されている内容は全て重要な情報ですので、きちんと理解し管理したいところです。
今回は、次の海外旅行に備えて航空券やeチケットにまつわる英語表現についてご紹介いたします。
そもそもeチケットって?
「eチケット」は、「electronic ticket」の略語です。
あなたが申し込んだ航空券は「electronic ticket」として発行されます。その後あなたは「e-ticket itinerary」を受け取り、それをチェックイン時にカウンターでグランドスタッフに提示して搭いよいよ搭乗となります。
「itinerary」とは?
「e-ticket itinerary」とは一体どういった意味でしょうか。
「itinerary」は「旅の詳細な計画やルート」と訳され、旅行関連、特にフライトにまつわる内容では超頻出単語です。
以下、例文を見てみましょう。
Greetings, Thank you for booking your leisure trip with Qantas airways. Below you will find your itinerary and important information.
この度は、カンタス航空でご予約いただき、誠にありがとうございます。以下、お客様の旅程と重要な情報をご案内いたします。
日常会話では「schedule」と言いたくなるところを、旅行の予定は「itinerary」を使用します。
「e-ticket itinerary」には何が記載されている?
e-ticket itineraryの記載情報は以下の通りです。
・Ticket Number(航空券番号)
・Ticketing Airline(発券航空会社)
・Ticketing Date(発券日)
・Reservation No.(予約番号)
・Flight/Class(便/クラス)
・BAG:20K(荷物:20kg)- 荷物の重量制限
・Conditions of Contract and Other Important Notices(航空約款)
又、コロナ渦の中では以下のような目的地に関する注意事項の記載があります。
Japan Airlines wishes to advise you to be aware of your destination’s entry requirement or restrictions prior to your upcoming flight. Please ensure that all the required paperwork are in order to avoid being denied boarding.
日本航空では、ご搭乗前に目的地の入国条件や規制についてご確認いただくようお願いしています。
搭乗を拒否されることのないよう、必要な書類をすべて揃えてください。
You may refer to your destination’s entry requirement here or the IATA Travel Centre for information on travel restrictions imposed by respective countries. Additionally, Malaysians leaving the country may refer here for information on the country’s exit requirement.
各国の旅行制限については、こちらの入国条件、またはIATAトラベルセンターでご確認ください。また、マレーシアから出国される方は、その国の出国条件についてこちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、海外旅行に備えて航空券やeチケットにまつわる英語表現についてご紹介いたしました。
突然の変更やトラブルがあった場合でも慌てず対処できるように、是非あなたもこの機会に旅行の事前準備をしてみてはいかがでしょうか。