いずれも「承認」や「許可」という意味を持つ“permission”と“admission”。
違いがあるのか?同じ意味なのか?と疑問を抱いた事はありませんか?
今回は上記2つの単語の違いを紹介していきたいと思います。
admissionについて
“admission”は、主として私的な権利による許可(入学、入場、入園、入院)などに使われます。
“admit”という動詞の単語からイメージできるように、ある場所に立ち入ることや、特定の団体に加入することを認めることを
意味する名詞になります。
permissionについて
“permission” は、主として権利を持つ公的・半公的許可・認可などに使われます。
こちらもまた“permit”という単語から言えるように、人が一定の行為を行うことを認めるというなので、ある人が何かを行う
ことについての「承認」であるとなります。
“permission”と“admission”の使用例
・admission
admission card(入館証、入場券)
admission exam(入学試験)
admission free(入場無料)
admission pass(入場パス)
・permission
apply for permission to (~するために許可を申請する)
ask permission (許可を願う)
by permission (許可を得て、許しを得て)
demand permission to (~する許可を要求する)
まとめ
いかがでしたでしょうか。2つの同じ訳し方を持つ単語。動詞として考えるとわかりやすく違いが見えてきますね。
日々生活している中で両者多く使われる単語だと思います。是非これからの英会話の中で使用してみてはいかがでしょうか。