今やインターネット上でお買い物をするのは当たり前。
小物から洋服、家具から食品に至るまで、多くのものがインターネットを通じて注文でき、家から出なくても欲しい物を手に入れることができます。
今回は、普段からよく使っている「宅配」に関する英語表現をご紹介します!
◆宅配に関する単語
- Home delivery 宅配
- Parcel 荷物
- Delivery fee 配達料
- Delivery man 配達員
- Order ID/Shipping Number 注文番号
- Tracking Number 追跡番号
- Being shipped 配送中
- Delivered 配達完了
- Return 返品
- Refund 返金
- Exchange 交換
- Cancel キャンセル
- Delivery notice 不在票
- Send (荷物を)送る
- Recieve (荷物を)受け取る
- Payment method 支払方法
- Cash on delivery (COD) 着払い
- Prepaid shipping 元払い
- Schedule the delivery time 時間指定する
- Redelivery 再配達
◆荷物を送る時
- I would like to send a package to Japan. (日本に荷物を送りたいのですが、)
- How many days will it take? (どれぐらいかかりますか)
- Which is the fastest plan to send a box to Japan.(荷物を日本に送るのに一番早く到着するプランはどれですか?)
- I want to send this as a gift.(プレゼントとして送りたいのですが、)
- Can I have an invoice, please?(送り状をください。)
◆荷物が届いた時
- My package has just arrived!(荷物が今届いた!)
- The delivery person just came.(宅配の人が来た。)
- We recieved a box today.(今日荷物が届いた。)
- I’ve come to pick up a parcel from Japan.(日本からの荷物を受け取りにきました。)
- There was’nt delivery notice in my mail box.(ポストに不在票は入っていませんでした。)
- Could you call my number when you arrive at my room?(家に到着したらご連絡いただけますか?)
◆荷物/配達に問題があった時
- The box was crushed when I recieved it.(受け取り時、箱がつぶれていました。)
- The content of package is damaged when I opened the box. (箱を開けたら、中身が壊れていました。)
- We recieved someone else’s box.. (他の方の荷物を受け取りました。)
- I have been waiting for a package I ordered last week. Can you check where is it now? (先週購入した荷物を待っているんですが。今どこにあるか確認していただけますか?)
- I would like to return of my purchase.(返品をお願いしたいんですが。)
- Can you confirm if the deliver man has visited my house? I did’t get a package but I recieved SNS and it says package has delivered. (配達員の方に配達に来たか確認いただけますか?荷物を受け取ってないにも関わらず、SNSで配達済みのメッセージを受け取りました。)
◆まとめ
いかがでしたか?
海外で荷物を送ったり、受け取ったりする場合、普段聞きなれない単語があったり、
日本と勝手が違ったりで慣れるまでは戸惑うかもしれません。
ネットショッピングも進んでいるので、少しずつ利用し慣れていくことで、
楽しく買い物をしたり、問題があっても対処できるようになると思います。
是非、一度トライしてみてくださいね!