コロナ禍で頻繁に使うようになり、今や生活必需品といえるマスクや消毒に関するフレーズは英語でどう表現するでしょうか。
今日はコロナ対策でよく聞くフレーズをいくつかご紹介します。
Put on a mask, please.
訳:マスクをしてください。
「マスクをつける」は英語で「put on a mask」と言います。
「put on」は「着る・身につける」という意味があり、服や靴を履く際にも使う言い回しですね。
因みに「脱ぐ・外す」は「take off」と言います。一緒に覚えておきましょう。
Sanitize your hands, please.
訳:手を消毒してください。
「sanitize」は「消毒する」という意味の動詞です。
「消毒液」は「sanitizer」と言い、「Please use this sanitizer.」(こちらの消毒液をお使いください。)という言い方もお店での会話で使えます。
一緒に覚えて使ってみましょう。
Please let me check your temperature.
訳:検温させて(熱をはからせて)ください。
「let me check〜」は「わたしに確認させてください」という意味で、「your temperature」は「あなたの体温」となります。
「May I take your temperature? (あなたの体温を測らせてください。)」という表現もあります。
Keep a distance, please.
訳:距離を取ってください。
「distance」は「距離」という意味の名詞です。
このほか「each other」(お互い)という英語を使って「keep a distance from each other.」(お互い距離を取る)という言い方もよく使われます。
「Let’s keep a distance from each other!」のように、他の人に呼び掛けたいときには「Let’s」(~しよう)を使って言うのも良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
感染症対策は今では当たり前になりましたので、ぜひ今のうちに今回の例文を口ずさんでおいて、
いざというときにサラリと言えるようにしておくと役立ちます。