色を英語で言うとColorですが、たくさんの色味が存在するので、基本的な色の名前以外は日本語でもすこし?となることがありますが、英語ではどうでしょうか。今回は基本以外でも知っておきたい「色」の英語を集めてみました。
Color
Colorという単語ですが、名詞では「色」と言う意味で使われます。動詞では「色を塗る」「髪を染める」「色づく」と言った意味で使用されます。Colorはアメリカ英語、Colour はイギリス英語の違いで、同じ意味があります。また灰色を表すGrayはアメリカ英語で、イギリス英語ではgreyが使われてます。
まずは色味を増やす表現として、色の前に色味の詳細をつける方法があります。例えば、Light「薄い」やDark「濃い」
Light Blue 水色(薄い青)
Dark Red 濃い赤
Bright Orange 鮮やかなオレンジ
Pale Pink 淡いピンク
Deep Green 深緑
色の感覚は個人差もあるのですが、女性の化粧品、リップやチークの色味も参考になりそうですね。
また、日本語でもそうですが、英語でも花由来、食べ物由来の色があります。
食べ物由
vanilla(バニラ色) cream (クリーム色) salmon(サーモンピンク) peach(桃色) olive(オリーブ色) lime(ライム色) hazelnut(ヘーゼルナッツ) cinnamon(肉桂色) chocolate(こげ茶) chestnut(栗色) plum(プラム色)
花由来
rose(バラ色) lilac(ライラック色) lavender(ラベンダー色) camellia(ツバキ色) sunflower yellow(ひまわり色)
食べ物や花由来の色の名前はそのものを想像すると色味も想像しやすいので、こちらの表現は使えそうですね。
次に、Red「赤」Green「緑」Blue「青」といった基本の色以外の少し複雑な色味の表現です。少し代表的なものを書いてみます。
Dark red(赤茶)
Antique white(クリーミーな白色)
Sienna(黄褐色)
Yellow–green(黄緑)
Sky blue(水色)
Indigo(藍色)
Navy blue(濃紺)
いかがでしたか、最近ではカラー見本も簡単にWEBサイトで入手可能ですので、ぜひ実際に色を見てみてください。What is your favorite color?「好きな色は何?」と聞かれたときに、ぜひ好きな色をみつけて使ってみてください。