身の回りをキレイにするということは生活の一部ですね。もちろん、英語圏でも掃除に関する話題は日常会話のひとつとなります。
今日は掃除にまつわる英単語やフレーズをご紹介します。
1.床を掃く:sweep
例)He swept up dead leaves quickly.
彼は素早く枯葉を掃いて集めた。
例)My mother sweeps the floor with a broom.
母は、ほうきで床を掃いている。
2.掃除機をかける:vacuum
例)I will vacuum my room this afternoon.
午後、自分の部屋で掃除機をかけます。
例)She sucks up the dust with a vacuum cleaner.
彼女は、掃除機で埃を吸い取っています。
3.拭く:wipe
例)He is wiping the desk clean.
彼は机をきれいに拭いている。
例)I will wipe off dirt with water.
水で汚れを落とします。
例)She wipes the window with a cloth.
彼女は布で窓を拭いている。
4.磨く:scour, polish
①scour : ごしごし磨く
例)He scoured the floor with a brush.
彼はブラシで床をごしごし磨いた。
例)I was scouring out the sink.
洗面台をごしごし磨いた。
②polish : 磨く
例)A man is polishing each glass.
男性がグラスを磨いている。
例)Maybe it is time to polish your shoes.
そろそろ靴を磨いたほうがいいよ。
5.モップがけする:mop
例)I mopped soapy water off the floor.
私はモップでフロアの石鹸水を拭き取った。
例)She cleaned out a cupboard and then she mops the tiled floor dry.
彼女は食器棚をきれいにしたあと、モップでフロアの水気をとっている。
6.埃をはらう、塵を払う:brush, sweep, dust
例)I dusted the deep shelves yesterday.
昨日私は棚の埃をはらった。
例)She brushed away the dust in the room.
彼女は部屋の埃を払った。
7.洗う:wash
例)I washed these dishes with a sponge.
私は皿をスポンジで洗いました
例)Don’t wash these utensils in the dishwasher.
これらの食器を食器洗い機で洗わないで。
8.洗い流す:rinse
例)Rinse out these plates.
皿を洗い流してください。
例)Please rinse the detergent from these cutlery.
食卓用の金物から洗剤を洗い流してください。
9.洗剤をつける:put some detergent
例)She put some dish detergent in the pan.
彼女はフライパンに洗剤を入れた。
例)I put some detergent in liquid form on the soft sponge.
私は液体洗剤を柔らかいスポンジにつけた。
10.水に浸ける:soak
例)You should soak out a stain.
染み抜きをした方がいい。
例)I soaked the dishes in water after dinner.
夕食後、食器を水につけた。
例)He soaked the garments in soapy water for two hours.
彼はその衣類を石鹸水に2時間つけておいた。
11.乾かす、水を切る、食器を拭く:dry
例)Let it dry.
乾かして、水を切っておいて。
例)The staff is drying the dishes with a towel.
店員はタオルで食器を拭いている。
例)Put the plates in the dryer and let them dry.
乾燥機に皿を入れて乾かしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今日は主に掃除する際の動作についてご紹介しましたが、よく使う掃除道具に関する単語も一緒に覚えて表現できるようにしておきたいですね。