会話の途中で、何かがきっかけとなって思い出したときに「あ、そうだ!それで思い出した」や「あ、そう言えば」なんて言ったりしませんか。この表現を英語でも言えたら便利ですよね。
そこで、今回はネイティブがよく使う「あ、そう言えば」の英語表現についてご説明いたします。
that reminds me
「remind」の意味は「思い出せる」です。「remind me」で「私に思い出させる」
「that」は話し相手が言っていたことを指しています。そのため、日本語の「あ、そう言えば」のニュアンスになります。
それでは以下、2つの例文をみてみましょう。
【例文1】
Ken : My girlfriend doesn’t like milk.
彼女は牛乳が嫌いです。
Jenny : The reminds me that I need to buy milk on the way back to home.
それで思い出しました、帰りに牛乳を買って帰らなければなりません。
【例文2】
Ken : I am goin to Japan next year.
来年日本に行きます。
Jenny : That reminds me that I have friends in Japan who I want you to hang out with while you are staying in Japan.
そういえば、Kenが日本にいる間に、一緒に遊んで欲しい友達がいます。
まとめ
いかがでしたか。今回は「あ、そう言えば」の英語表現についてご説明いたしました。「あ、そう言えば」のようなカジュアルな表現を英語で言いたい時がたくさんあると思います。是非、今回の表現を英会話で活用してみてください。