英語は現在事実上の世界共通語となっているほど、数多くの国々で通じる言語です。
実はこの英語、主に他言語から由来する単語で構成されてることが多いんです。
今回は、他言語から影響を受けている英単語をいくつかご紹介いたします。
フランス語
フランス語は裁判所で使用された言語であったため、多くの古いフランス語単語が現在使っている英語の一部になっています。英語の単語の内、約30%はフランス語に由来しているというデータもあります。
- Machine(機械)
- Collage(大学)
スペイン語
アメリカとメキシコの国境付近では英語とスペイン語どちらも使われており、そこから各言語の単語となったものも少なくありません。
- Vanilla(バニラ)
- Cockroach(ゴキブリ)
ドイツ語
ドイツ語と英語は同じ言語族に所属していますので、普段から馴染みのある単語がドイツ語由来であることも多いです。
- Hamster(ハムスター)
- Kindergarten(幼稚園)
日本語
実は日本語単語が英語読みで用いられていることもあります。
- Typhoon(台風)
- Tsunami(津波)
- Karaoke(カラオケ)
- Emoji(絵文字)
まとめ
馴染みのある単語はありましたか?上記でご紹介した単語はほんの一部です。
いろいろな単語の語源を調べてみるのも面白いかもしれませんね。