日本では米とパンのどちらも主食となることが多いですが、世界では米よりもパンを多く食べる国も少なくありません。
今回はパンに関して知っておくと役立つ単語、フレーズをご紹介いたします。
パンの種類・数え方
– 種類
White:白いの食パン
Whole wheat / Brown:全粒子の食パン
Rye:ライ麦パン
Toast bread:トースト用食パン
Sandwich bread:サンドイッチ用食パン
Pastry:菓子パン・惣菜パン
– 数え方
食パン :
One loaf:1本、1斤
Two loaves:2斤
One slice:1枚
菓子パン・惣菜パン:
One piece :1個
バゲット
One baguette:1本
Half a baguette:1/2本
One piece:1切れ
注文時に役立つフレーズ
Could I get a loaf of bread?
食パンを1斤ください。
店員: How would you like that sliced? We generally recommend five or six slices. And Will it be used for toast?
何枚にスライスしますか?一般的なのは、5枚切り、6枚切りです。トースト用ですか?
I’ll take a loaf with five slices. And yes, it will be used for toast.
では、4枚切りでお願いします。はい、トーストして食べます。
パンの厚さを聞きたいときは、下記例文のように聞いてみましょう。
How thick is once slice of the four-slice loaf? (4枚切りの1枚のパンの厚さはどれぐらいですか?)
日本のパンを英語で紹介してみよう
This is a sweet bean paste bun. It is a bun with a sweet bean paste filling.
これはあんパンです。小豆の餡を包んで焼いた甘い菓子パンです。
This is a custard bun. This bun has a custard filling.
これはクリームパンです。中にはカスタードクリームが入っています。
This is a melon bun. It is a sweet soft bun baked with a crisp cookie-like covering and shaped to resemble a melon.
これはメロンパンです。パン生地にビスケット生地を重ねて、メロンの形に焼いた甘い菓子パンです。
This is a curry bun. This baked bun has a curry sauce filling.
これはカレーパンです。生地でカレールーを包んで焼いた惣菜パンです。
What kind of bread is this? What is in the filling of this bun?(これはどんなパンですか?このパンの中には何が入っていますか?)
のように聞かれたら是非上記の例文を参考にしてみてくださいね。
まとめ
日本語ではどんな種類であっても「パン」の一語で通じますが、英語では使い分ける必要があります。
私達には馴染みの深いフワフワのあんパンやメロンパン、その他惣菜パンなどは実はアジア圏特有なもののようです。今回ご紹介した内容は、日本のパンを英語で紹介する際にもきっと役立つはずです。是非この機会に確認してみてはいかがでしょうか。