お子さんをバイリンガルに育てたい、最近ではそう思っている親御さんが多いのではないでしょうか。
でも、どうやって?情報は山ほど溢れていますが、そもそも本当にメソッドは存在するのでしょうか?
今回はいくつかのアイデアをまとめ、お子さんをバイリンガルに育てるメソッドを研究していきたいと思います。
・歌をかける
まずは気軽にできそうな、英語の歌から。日本語でも同様のことが言えますが、子供は歌から発音や様々な単語、言い回しを学んでいます。お子さんたちの楽しみの一つとしても、また日々お忙しい親御さん方でも簡単に始められそうです。
・絵本の読み聞かせ
1日10分程度、英語の絵本の読み聞かせをします。英語といってもお子様向けの絵本ですので、難しいものはそれほどありません。絵と合わせて覚えられるので、お子さんの興味をそそります。また親御さんにとっても英文を読む練習となり、一緒に絵本を読むことはお互い有意義な時間になりますね。
・話しかける
難易度がいきなり上がるようですが、実は話しかけるといっても、それ以前に親御さんが英語を勉強して使ってみる、という工程が大切です。親御さんが楽しそうに英語を使っていたら、お子さんも英語に興味を持てるのではないでしょうか。日本では、英語を使う環境がなかなか身近にありません。家庭の中で習慣化して英語の時間を設けることで、お子さんが抵抗なく英語に親しむことができるきっかけにもなるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?今回はお子さんをバイリンガルに育てるアイデアをいくつかご紹介いたしました。
「メソッド」と一言で括るのはとても難しいですが、親御さん、つまり我々大人が英語を使おうと試み、そして日常的に取り入れていく姿勢が何より重要だと言えます。
この機会に、是非親子揃って英語学習を楽しく始めてみてはいかがでしょうか。