「キラキラネーム」と呼ばれる、珍しい名付けが日本で話題になって久しいですが、海外でも同様のトレンドはあるのでしょうか?
そこで今回は実例をもとに、海外ではどのような「キラキラネーム」が存在しているのかご紹介します。
「キラキラネーム」は英語で?
珍しい名前のことを「キラキラネーム」と呼ぶようになった由来は、某有名育児雑誌の提唱によるものと言われています。
海外では、
- bizarre name: 突飛な名前
- unusual name: 珍しい名前
- unique name: ユニークな名前
などと呼ばれます。
海外のキラキラネーム実例
日本のキラキラネームとされる名前で広く知られているのは、カタカナの音やキャラクターの名前に漢字を当てたり、漢字に通常とは違う読みを当てたりするものです。
では、漢字を使わない海外ではどのようにしてキラキラネームがつけられるのでしょうか?実例を挙げながらご紹介します。
1. Sansa:
ドラマ『ゲームオブスローンズ』に登場するサンサ・スタークの名前がそのまま名付けられたものです。
2. Xzayvian:
子音を出来る限りたくさん詰め込んだような名前です。発音は”ゼイビアン”で意外とシンプル。
3. Sirjames:
“Sir” は目上の男性を呼ぶ際に付ける敬称です。名前自体にそれが入っているということは、日本語で言うと「太郎さん」さん、のようなイメージでしょうか。
4. Audi:
日本でも有名なカーブランド「アウディ」の名前がそのまま名付けられたものです。両親が好きなブランドの名前を子供につける傾向は、日本とも共通していそうです。
5. Nevaeh:
「天国」と言う意味の ”Heaven” を後ろから綴った名前です。
6. Tokyo:
地名から発想を得た名前です。他にも、”Brooklyn” や “Austin” などもよく使われます。
7. Apple:
果物の名前が可愛く聞こえる、と言うのは日本語と共通する感覚のようです。アイアンマンのペッパー役で有名なグウィネス・パルトローの娘さんもこちらの名前だとか。
8. Destry:
「破壊する」と言う意味の “Destroy” に聞こえてしまいそうな名前です。あの有名な映画監督、スティーブンスピルバーグの息子さんのお名前だとか。
9. North West:
“North” はキム・カーダシアンとカニエ・ウエストの娘さんのお名前です。名前の “North” 単体では綺麗な響きですが、苗字の ”West” と合わせると面白く聞こえる、と話題になりました。
10. Moon Unit:
壮大な天体を想像しそうな名前です。こちらはアメリカのシンガーソングライター、フランク・ザッパの娘さんのお名前。彼は子供に珍しい名前をつけることでも有名だったようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
名付けにも文化が反映されていて面白いですね。
“bizarre name,” “unusual name,” “unique name” などで検索すると他にもたくさん出てくるので色々見てみてくださいね!