最近では身近な場所へのお出かけが増えてきているのではないでしょうか。
その中でも人気なのが美術館「Art Museum」。作品によっては異国情緒を味わえたりして、海外旅行気分も味わえます。
そんな美術館では実は英語を学べる機会がたくさんあります。
例えば美術館の中には音声ガイドを用意した展示が多くあり、英語バージョンの用意もありますので耳は英語漬けで鑑賞ができます。
キャプションや説明も英語表記がありますので、Readingの勉強にもなりますね。
日本にいながらたくさん英語に触れながら鑑賞ができますが、今回は海外に行った際に使えるフレーズを覚えて、もっともっと美術館を楽しみましょう!
美術館の入場口で使える表現
・入場料はいくらですか?
What’s the admission fee?
・入場は有料ですか?
Is there an admission charge?
・閉館は何時ですか?
What time do you close?
・学生割引はありますか?
Do you offer a student discount?
お金や時間にまつわることは、入り口でしっかりチェックしておくと安心ですね。
美術館内で使える表現
・手荷物一時預かり所はどこですか?
Where’s the cloakroom?
・館内の写真撮影は可能ですか?
Can I take pictures inside?
・この展示会のパンフレットはありますか?
Do you have a brochure for this exhibition?
・今特別な展示など行っていますか?
Do you have any special exhibitions now?
日本では写真の撮影は禁止のマークがあるところがほとんどですが、海外ではないところも多くあります。撮影前に一度確認してみましょう。
鑑賞中に使える表現
・ここに有名な作品はありますか?
Are there any famous works of art here?
・これは誰の作品ですか?/ 作者は誰ですか?
Whose work is this? / Who is the artist?
まとめ
いかがでしたか?美術館で使うフレーズは意外にどれもとてもシンプルです。
是非この機会に一度覚えて、日本でも海外でも、英語漬けで美術鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。