香りを表す言葉はたくさんあります。

その中でもよく使う”Aroma”, “Perfume”,”Fragrance”という単語は、どのように使い分けるのでしょうか。

今回はこの3つの単語についてご紹介いたします。

 

Aroma

エッセンシャルオイルやスパイス、コーヒー、ワインなどの植物性の香りを指します。

例:I like the aroma of freshly baked bread.(私は焼き立てのパンの香りが好きです。)

 

Perfume

「香水」を意味します。

例:My daughter’s perfume makes me feel sick.(私の娘の香水の香りで気分が悪くなります。)

 

Fragrance

「香水、花、 化粧品 、芳香剤の香り」を意味します。

“Aroma”と”Fragrance”はどちらも良い香りを表す単語ですが、”Aroma”は「植物性の香り」、”Fragrance”は「人工的な香り+植物性の香り」というニュアンスがあります。

例:The fragrance of flowers hangs in the air.(花の香りが辺りに漂っています。)

Some insects are attracted by floral or fruity fragrances.(花やフルーツの香りに引き寄せられる虫もいます。)

 

その他の香りに関する単語

Scent: 良い香り、嗅覚

Smell: 匂い、悪臭

Stink: 強烈な悪臭

 

まとめ

いかがでしょうか。今回は香りにまつわる英語表現をご紹介いたしました。

ニュアンスや意味合いによって使い分ける必要があるので注意が必要ですね。

是非この機会に確認してみてはいかがでしょうか。