英単語「work」の意味をご存知でしょうか?
「働く」!もちろん正解です。しかし実は、「work」には「働く」だけではなく様々な意味があることをあなたは知っていましたか?
今回は「働く」だけではない「work」の意味ををご紹介いたします。
働く以外の「work」
機能する
「機械やシステムが機能する」という意味で用いられます。動詞「function」と同様の意味ですが、「work」を用いて表現されることが一般的です。
「機械やシステムがうまく機能しない、故障している」と表現する場合には否定形で用いられます。こちらも超頻出の表現ですので一緒に確認しておきましょう。
My laptop is not working well. – 私のパソコンはあまり調子がよくない。
My phone does not work. – 私の携帯電話は故障している。
上手くいく
「計画や方法などが上手くいく」という意味で用いられます。
I am sure this idea is going to work. – このアイデアは上手く行く自信があります。
都合がいい
特に予定に関するやり取りで使われる表現で、「都合がいい、予定が空いている」という意味で用いられます。
Ken : Do you wanna study together at the cafe tonight? – 今日の夜、一緒にカフェで勉強しませんか。
Mike : Sure, that works for me. – わかりました。今晩は空いています。
働く以外の意味の「work」の句動詞
work out
「work out」には2つの意味があります。
① 運動、鍛える
ジムに通ったりして「運動をする」または筋力トレーニングの意味で「鍛える」という意味になります。
I always work out for about 30 minutes after work. – 仕事の後に、いつも30分ぐらい運動をします。
How often do you work out in a week? – 1週間にどれぐらい運動をしますか。
②上手くいく
物事が最終的に「上手くいく」「成功する」という意味でも使われます。
No worries, everything is gonna work out. – 心配しないでください、全て上手く行きます。
work on
何かを改善しようと「取り組む」という意味で使われます。
I am working on my pronunciation. – 私は発音練習に取り組んでいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「働く」だけでない「work」の意味をご紹介いたしました。
多くの人がご存知の英単語「work」ですが、実はシーンや使い方で様々な意味へと変化する大変便利な英単語だったんですね。
今回ご紹介した表現はどれも日常英会話やビジネス英会話で超頻出の表現です。あなたも是非この機会「work」の使い方をマスターしてみてはいかがでしょうか。