仕事が忙しい時、友人との時間を楽しみ時など、邪魔されたくない時ってありますよね。
あなたなら、これらをどのように英語で表現しますか?
「annoy」 と 「bother」といった表現を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
これらはどちらも「怒らせる、悩ます、困らせる、」という意味の単語です。しかし、これらの単語にはニュアンスの違いがあり、状況によって使い分ける必要があります。
そこで、今回は「annoy」 と 「bother」の違いと使い方についてご紹介いたします。
Annoy の意味
「annoy」は、「(いやなことで)うるさがらせる、いらだたせる、怒らせる」という意味です。ある行為により相手をイライラさせたり、自分がイライラしたりすることを指します。
イライラしている感情を表現するのにはピッタリです。
以下の例文を見てみましょう。
I am getting annoyed by his behavior. – 私は彼の行動にイライラしてきました。
The dog is really annoying to me. – あの犬はとても迷惑です。
I was annoyed by a noisy neighbor. – 私は隣人の騒音にいらついた。
このように、「annoy」 は苛立つ感情を表現することができます。
Bother の意味
「bother」は「悩ます、困らせる」、「気になる、〔悪い意味で〕心に引っ掛かる、を落ち着かない気分にさせる」という意味があります。「annoy」 は苛立ちの感情表現であるのに対して、「bother」は何かが気になって心がモヤモヤする感情やそれにより邪魔する・うっとおしいという感情表現になります。
以下の例文を見てみましょう。
There is something that bothers me. – 少し気掛かりなことがあります。
I don’t want to bother you. – 私はあなたの邪魔をしたくありません。
That salesman is really bothering me. – あのセールスマンは本当にうっとおしい。
「bother」 は何かについて気持ちが落ち着かず、悩んだり、困っていることを表現する際に用いることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「annoy」 と 「bother」の違いと使い方についてご紹介いたしました。これらの大きな違いは 「annoy」は苛立つ感情を表現、「bother」は何か気かがりで心がモヤモヤする感情を表現するということです。
是非この機会にあらゆる表現を覚えておくのはいかがでしょうか。