英語で相手に自分の怒りを伝える時、どのような表現が使えるでしょうか?
“I’m angry with you.”(私はあなたに怒っています。)以外の表現も使えるととても便利ですので、今日はいくつかの単語と表現をご紹介いたします。
「怒る」についての単語
・Upset:うろたえて、動揺して
例)I’m upset.
私は動揺しています。
・Unacceptable:受け入れられない、気に入らない
例)It’s unacceptable.
受け入れることができません。
・Irritating:腹立たしい、いらいらさせる
例)You are irritating me.
あなたは私をイライラさせています。
・Mad:気が狂って、怒っている
例)I’m mad at you.
私はあなたに怒っています。
・Furious:怒り狂った
例)I was furious.
私は怒り狂いました。
“Mad”や”Furious”は、本当に激怒している際に使う言葉になります。
自分の困惑を伝えて問題を解決したい場合は、”Upset”の方がよりソフトな表現です。
怒りよりも、残念な気持ちを伝えたい場合には、”I’m disappointed.”(がっかりしました。)
という表現も使えます。
まとめ
怒りを表す表現について、ご参考になりましたでしょうか?
海外では、自分の気持ちをはっきりと表現することが必要になる場面も多いと思います。
ぜひ、様々な語彙力を身に着けて、実生活に役立ててみてはいかがでしょうか。