”Achieve”、”Accomplish”、”Attain”、いずれも「成し遂げる・達成する」という動詞ですが、
何を成し遂げるかによって使い方が若干異なります。
今回は、”Achieve”と”Accomplish”の違いについてご紹介いたします。
◆Achieve:目標を成し遂げる、達成する
一生懸命努力をし、目標をしていたとこや物を手に入れるイメージです。
努力を続けることで達成することを示しています。
dream、goal、resolution など、自分が達成したい目標と一緒に使われることが多いです。
例)
He achieved his best record at the tournament. / 大会でベスト記録を出した。
◆Accomplish:任務を成し遂げる、達成する
たゆまず続けることで、成功を収めることができたというニュアンスになります。
”Accomplish” と “Achieve” は置き換え可能ですが、Achieveに比べて目標がはっきりしていて、
やるべき任務を完了させる、終わらせるといった意味合いが強くなります。
task 、mission、aim などのやるべき課題や仕事と結びつくことが多いです。
例)
We couldn’t accomplish the project. / プロジェクトを完遂できなかった。
◆Attain:一定のレベルまで成し遂げる、達成する
成し遂げるのが本当に難しい目標に対して、多大な努力の結果、達成ができたニュアンス。
堅い表現です。
ある一定の量や年齢、地位や名誉、権威などが値し、長期間の経験や努力を経て、得られた状況の際に使います。
例)
He attained the highst position in this company./会社で最高の地位を獲得した。
◆まとめ
いかがでしたか?
努力のレベルとしては、Attain>Achieve>Accomplishが適切ではないかと思います。
それぞれの言葉が持つニュアンスを意識しながら、ぜひ日常会話で使ってみてください。