「far」は、「遠い」という意味として覚えている方も多いかもしれません。

もちろん正解です。しかし、この「far」は他の使い方でも多く用いられていることをご存知でしょうか。

今回は超頻出の「far」の4つの使い方をご紹介させていただきます。

 

① So far 「今のところ」/ 「(程度が)そこまで」

→ I am enjoying so far. 今のところは楽しんでいます。

→ You can believe him so far.  彼を信じられるのはそこまでです。

→ So far, so good. 今のところは問題ありません。

 

② By far 「断然〜/はるかに」

→ Toronto is by far my favorite city in the world. トロントは断トツで私が好きな都市です。

→ Sushi in Japan is by far the best in the world.  日本のお寿司は断トツで一番です。

 

③ Far better 「〜よりもずっと良い」

→ It is far better place to live than here.  そこはここよりもはるかに住みやすいです。

また、far too で「〜過ぎだ」を意味します。

→ He watches far too much television. 彼はテレビの見過ぎです。

 

④ Far away 「遠く離れている」

→ How far away does your sister live from here? あなたの妹さんはここからどのくらい遠くに住んでいるのですか。

→ It is pretty far away. とても遠く離れています。

 

まとめ

いかがでしたでしようか?今回は超頻出の「far」の4つの使い方をご紹介いたしました。

あなたの知らない「far」の使い方はありましたか?今回ご紹介した表現は、どれも大変よく使われます。

この機会に是非マスターしてみてはいかがでしょうか。