グローバル化が進む中で、ビジネス英語は必須です。

ビジネス英語では、日常英語よりも丁寧でフォーマルな表現が求められます。
そこで今日は、ビジネスで使える英単語10選をご紹介します。

 

1. Fix – 固定する・決定する

例)Apple社との会議の予定を決定します。

I’ll fix the schedule for a meeting with Apple.

 

2. Assign – 割り当てる・任命する

例)上司から顧客にプレゼンテーションをするように割り当てられました。

My boss assigned me to give a presentation to our client.

 

3. ASAP – できるだけ早く

as soon as possibleの略語です。
例)資料をできるだけ早く送ってください。

Please send me the document ASAP.

 

4. Agree – 賛成する・同意する

I agree.のみでも意味は通じますが、with, to, onなどを後ろにつけても使えます。

agree withは相手と「同じ気持ち・思い」を持っているといった意味です。

例)あなたの意見に同意します。

I agree with your opinion.

agree to 動詞は何かの動作をすることに合意という意味です。

例)双方とも言い争いをやめることに合意した。

We both agreed to stop arguing.

 

5. Agenda – 議題・予定

ミーティング資料やそのなかにある目次を指します。

例)それが次回の会議の課題です。

That is the agenda for next meeting.

 

6. Align with ~ – ~と協調する

例)この議題について、マーケティングチームは営業チームと協調する必要があります。

The marketing team needs to be aligned with the sales team on this issue.

 

7. Execute – 実行する・達成する

例)私たちは、例の計画を予定より1年はやく実施することを決定しました。

we have decided to execute the plan one year earlier than planned.

8. Critical – 危機的な・致命的な・批判的

例)大丈夫ですよ。あなたのミスは致命的ではありません。

It is OK. Your mistake is not that critical.

 

9. Summary – 概要・要約/報告書・議事録

例)この会議の議事録を見せてください。

Please show me the summary of this meeting.

 

10. Resource – 経営資源(ヒト・モノ・カネ)

例)キャンペーンをうちたくても経営資源が足りません。

Even if we want to launch a campaign, we do not have enough resources

 

まとめ

早速明日から使えそうなビジネス単語はございましたでしょうか?

ビジネス単語を使うことで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

お仕事に役立てて頂ければ幸いです。