皆さんは、「since」と聞いてどのように訳しますか?慣れるまではなかなか使いこなすのが難しいこの「since」ですが、実は一度覚えたら幅広く活用できる大変便利な単語です。
「since」には、2つの意味と用法があります。今回は、それらについてご紹介いたします。
①…以来(継続)
1つ目の意味は「…以来」です。ある地点から現在の間ずっと継続されていることを表します。
その為、原則現在完了形と用いられることが一般的です。
Your mother has been a good friend of mine since before you were born.
→あなたが生まれる前から私とあなたのお母さんは良い友達です。
②…だから(理由・原因)
2つ目の意味は理由や原因を表す「…だから」です。この場合、接続詞として使われるので「since」の後ろには「主語+動詞」と続きます。
また①とは異なり、現在の間ずっと継続していることを表す意味合いはありません。よって、現在完了形を用いる場合やそうでない場合があります。
・Since it is a beautiful day, why don’t we do something outdoor?
→素晴らしい天気なので外で何かしませんか?
このように理由や原因を表すときに、「…だから」という意味で「because」という単語が有名ですが、この「since」との意味の違いはご存知でしょうか。
「because」を使う場合は、聞き手や読み手がまだ知らない原因や理由を述べる時に使われることが一般的です。
・I stayed home all day because I have a stomachache.
→私はお腹が痛かったので一日中家にいた。
一方、「since」の場合は、聞き手や読み手が既に知っている原因や理由を述べる時に使われることが一般的です。
・Since you are very busy, I am going to pick your friend up.
→あなたは忙しいから私があなたの友達を迎えにいく。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「since」の2つの意味と用法についてご紹介いたしました。
なかなか慣れるまでは難しい「since」ですが、一度使いこなせるようになると大変便利な単語です。是非この機会にマスターしてみてはいかがでしょうか。