「また・さらに」と説明を加える英語表現は様々な表現があります。今回はカジュアルなものとフェオーマルなものに分けて紹介したいと思います。日常的な場面でのカジュアルな会話、ビジネスなどで丁寧な言い回しなどしっかりと使い分けできる様にしましょう。
カジュアルな場面
①besides
・Besides walking, talking is very good for your health.
(歩くだけなく話す事も健康に良い。)
②also
・We bought a new chair and also a new table.
(我が家では新しいソファーと新しいテーブルを買った。)
動詞の前後に置いてよく使う”also”ですが、文頭に置いて、「さらに」という意味で使うこともできます。
③plus
・Can you bring your phone along, plus a charger, please?
(携帯を持ってきてね。それとチャージャーもお願いね。)
フォーマルな場面
①in addition
・In addition to baseball, I am good at tennis.
(野球にだけでなく私はテニスもまた得意だ。)
②moreover
The house is a long way to from the station moreover, It was too expensive.
(この家は駅から遠いだけでなく、さらに高い。)
③furthermore
The restaurant offers delicious dishes. Furthermore, the price are very reasonable.
(そのレストランは美味しい料理を出す。しかも価格がとても安い。)
まとめ
いかがでしたでしょうか。本日はカジュアルな場面とフォーマルな場面に分けて「また・さらに」と説明を加える英語表現をご紹介させて頂きました。その場に合わせて適切で違和感を感じさせない英語表現を使えるようになるとネイティブのレベルに一歩近づくことができると思いますので是非使い分けてみてください。